ZEH仕様 HIROSE HOUSE

災害への備え 地震に強い構造
SW工法構造(スーパーウォール)
6面体の一体化構造である強靭なモノコック構造。
スーパーウォール工法は、壁・床・天井が一体化した箱形を構成するモノコック構造。
航空機や自動車ボディの技術から発達した構造で、大きな外力にも変形しにくい特徴を持ちます。
住宅においては、地震や台風などの外力が接合部などに集中しにくく、
建物全体に分散するため、ひずみやくるいに強さを発揮します。

国土交通大臣認定木造最高壁倍率5倍パネル
スーパーウォール壁パネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化した構造パネルとして、
建築基準法で木造最髙レベルとなる「壁倍率5倍」を実現。国土交通大臣認定を取得しています。
壁倍率2.5倍の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置することが可能になりました。
5壁倍率とは、地震の横揺れに対する強度。数値が大きいほど強い壁を表します。
(壁倍率1倍は、軸組工法の柱間に90×15mmの木材を筋交いとして入れた場合の強度)

耐久性 断熱と耐湿機能
耐久性通気層構造と高性能断熱材が住まいの耐久性を高める。
末永く快適に暮らすために、世代を超えて住み継げる家であるために、
また、資産価値を維持し続けるために、建物の耐久性を見逃してはなりません。
一番のポイントは、湿気による壁内部への結露の発生を抑えること。
特に断熱材の耐湿性がそのカギとなります。

室内環境 空気環境と音環境
耐久計画換気システムで24時間、健やかな空気を保つ。
近年は、PM2.5(微小粒子状物質)などによる大気汚染、カビ・ダニ、花粉といったアレルゲンの対策など、
空気環境に注目が集まる中で、住まい全体の通風など、計画的な換気に目を向けることも必要です。
室内の空気環境を清浄化することは、ご家族の健康のために重要なポイントです。

音環境すぐれた遮音性能により音のストレスから解放する。
暮らしにおける、音を取り巻く環境はさまざまです。
車や電車の騒音、ご近所から聞こえるピアノ音、犬の鳴き声、
室内においては子どもがはしゃぐ声や趣味で楽しむオーディオの音漏れへの心配など、
ストレスを感じることが多くありますが、住まいの遮音性を高めることで解消できます。


省エネ性 地球に家計にやさしい
省エネ・創エネ省エネからゼロエネへ暮らしのエネルギーを家でつくる。
国の省エネルギー施策では、2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を
標準的な住宅にすることを目標として掲げています。
これからの時代に求められるのは、省エネ+創エネによるゼロエネ住宅。
スーパーウォール2×6の家もこのテーマに積極的に取り組んでいます。

魔法瓶のような高い断熱性で家の中の温度差が少ない暮らし。
たとえば冬の室内。リビングは暖房で快適であっても、廊下やトイレは寒く感じるのではないでしょうか。
この温度差は、暮らしの快適性を損ねるだけではなく、ご家族の健康にも影響を及ぼします。
そんな家の中の温度差を少なくするには、住まいの気密・断熱性を高めることが大切です。

品質保証 耐震保証や壁内結露保証
品質と保証スーパーウォール2×6の家は安心の品質をお約束します。
住宅は一生で最も高価な買い物です。そして、ご家族の大切な資産になるものです。 だからこそ、スーパーウォール2×6の家は、万全の品質管理と保証でお応えし、一邸一邸で実施する住宅性能の確認から部材の保証まで、 建てる前も建てた後も、安心の品質をお約束します。
